番長4の有利区間切れ狙い!差枚数でツラヌキ頂RISE UP突入?【スマスロ】
大都技研の『番長4 スマスロ』の差枚数による有利区間切れ狙いについて徹底解説します。
ツラヌキ要素である「頂RISE UP」の獲得契機や狙い方などについても、この記事を見れば知ることが出来ます。
有利区間リセット条件
有利区間リセット条件 |
---|
エンディング終了時 (差枚プラス2250枚でエンディング突入) |
頂きRISE終了時に差枚がプラスで頂RISE UP突入した時 |
差枚がプラス1700枚を超えて頂RISEが終了した時 |
上記の条件を満たした際は有利区間リセット=頂RISE UP突入となります。
頂RISE UP獲得条件
頂RISE UP突入条件 |
---|
差枚プラス900枚以上かつ 引き戻しモード以外で対決勝利で必ず突入 |
前回の頂RISEで一撃1550枚以上獲得し 頂RISE終了から約200Gの間に引き戻しモード 以外での対決勝利の一部で突入 (差枚数は関係ナシ) |
対決勝利時の0.4% (富士轟大寺経由の対決を除く) |
頂RISEで約3000枚獲得見込み時 (残りゲーム数を参照。引き戻しで枚数引き継ぎ時は無効) |
愛の教育的指導当選時 |
頂RISE直撃当選の一部 |
差枚数が900枚以上で引き戻しモード以外の状態で対決に勝利すると、必ず「頂RISE UP」に突入しますので、この点は重要です。引き戻しモードを超える必要があるため、900枚以上の差枚数を達成する際は、コインが減る可能性も考慮に入れて対決に勝つ必要があります。
差枚数による有利区間切れ狙い
番長4の有利区間は差枚数2400枚突破で切れる仕様となっています。実践上の挙動も踏まえて有利区間切れからの「頂RISE UP」狙いの立ち回りが可能です。
- 差枚数が大きくプラスとなっている台
- データカウンターをチェックし、AT連荘中は0~2GでBB表記が並ぶのでその間にRBで15G等の表記がある場合は「頂RISE UP」消化後に「豪頂閣」獲得でのAT突入と推測できます。RB40Gなら失敗しての通常AT?と推測できます。
差枚数の目安としては700枚程度プラスなら、AT後即ヤメの場合に限りAT引き戻しを狙ってヤメ。差枚数1000枚以上ならボーナス当選まで粘り「頂RISEUP」権利獲得を目指してもよいでしょう。
ツラヌキ性能
「番長4 スマスロ」は他のスマスロ機と同様にツラヌキ要素が搭載されています。有利区間切れ=「頂RISE UP」当選となりますが、有利区間切れ以外の条件でも「頂RISE UP」に当選することがあります。
スロットの規定上、差枚数2400枚までに有利区間を切る必要がありますのでその仕様を理解することで他のプレイヤーより優位に立ちまわることが可能です。
状況によっては前日のスランプグラフや、後述する「頂RISE UP」突入サインをデータカウンターから推測することで、思わぬお宝台を見つけることができるでしょう。
頂RISE UP
役割 | 報酬獲得ゾーン |
---|---|
突入契機 | 通常時の一部 AT終了時の一部 エンディング後 |
G数 | 32G+α |
報酬獲得期待度 | 約65% |
突入でAT確定。消化中に「一撃頂上ジャッジメント」や「愛の教育的指導」の獲得抽選をしています。報酬の獲得期待度は約65%。突入後5G間にカウントダウンが発生し、レア役が成立すると「愛の教育的指導」を獲得できます。
「頂RISE UP」は本機のツラヌキ要素。終了後はAT「頂RISE」となりますが、消化中に報酬を獲得できるかどうかでその後の展開が大きく変わってきます。
頂RISE UPの獲得条件
実践上での当選した状況から推測される獲得条件です。
差枚数
差枚数1000枚以上でAT直撃!?
YOUTUBE等の動画で通常時の対決から「頂RISE UP」への直撃が確認されています。同じような条件でAT引き戻しの場合は確認ができていませんので、直撃の場合はという条件が付きます。
一撃枚数
差枚数1700枚突破!?or一撃2500枚越え(差枚数マイナスの場合)
こちらも実践上にはなりますが、差枚数1700枚を超えた状態での対決から「頂RISE UP」の権利獲得した挙動が確認できています。差枚数マイナスでも一撃2500枚突破で権利獲得が確認されています。
▼番長4 天井狙いについてはこちら
▼番長4 設定差についてはこちら
▼番長4 宗次郎ポイントについてはこちら
▼番長4 対決についてはこちら
▼番長4 逆さ富士モードについてはこちら
▼番長4 勝率についてはこちら