シンポジウムの全演者はこちらからダウンロードしてください。
◆ 基調講演 | |
---|---|
![]() |
6月12日(金)9:00~9:30 宮﨑 久義(日本医療マネジメント学会理事長)「日本医療マネジメント学会の取り組みと今後の展開-温故創新-」 |
◆ 会長講演 | |
![]() |
6月12日(金)9:40~10:40 山根 哲郎(パナソニック健康保険組合松下記念病院院長)「医療における不易流行 ~あるべき“こころ”を求めて~」 |
◆ 招待講演 | |
![]() |
6月12日(金)13:10~14:20 稲盛 和夫(京セラ株式会社名誉会長)「なぜ医療に哲学が必要か」 |
![]() |
6月13日(土)13:20~14:30 百田 尚樹(作家)「日本人の誇り」 |
![]() |
6月13日(土)10:20~11:30 堀澤 祖門(三千院門主)「枠を破る」 |
◆ 特別講演 | |
![]() |
6月12日(金)14:30~15:40 岩尾 總一郎(日本尊厳死協会理事長)「安らかな看取りを阻むもの~日本における現状と法制化~」 |
![]() |
6月12日(金)15:50~17:00 佐々木昌弘(厚生労働省医政局地域医療計画課 医師確保等地域医療対策室長)「医療法改正から1年、これからの医療」 |
![]() |
6月12日(金)10:40~11:40 豊田 百合子(日本医療マネジメント学会大阪支部支部長、大阪保健福祉専門学校副学校長)「チーム医療の課題~看護と介護の連携教育にみるケア~」 |
◆ 教育講演 | |
![]() |
6月13日(土)9:00~10:10 力石 寛夫(トーマス アンド チカライシ株式会社代表取締役)「医療産業からホスピタリティ産業へ」 |
◆ 市民公開講座 | |
![]() |
6月13日(土)16:00~17:00 黒柳 徹子(女優・ユニセフ親善大使)「私が出会った世界の子どもたち」 |
◆ 教育セミナー | |
①電子化クリティカルパスの有効活用6月12日(金)15:10~17:10 | |
座長 | 津村 宏(東京医療保健大学教授) |
講師 | 片渕 茂(国立病院機構熊本医療センター副院長) 「電子化クリティカルパスのメリットとデメリット」 勝尾 信一(福井総合病院副院長) 「電子化クリティカルパスのアウトカム評価」 |
②医療安全管理6月13日(土)13:10~15:10
【申込期限】 |
|
座長・司会 | 長谷川 友紀(東邦大学医学部教授) |
講師 | 長谷川 友紀(東邦大学医学部教授) 「医療安全の基本概念と最近の動向」 |
柳川 達生(練馬総合病院副院長) 「RCA(根本原因分析)の概要」 |
|
柳川 達生(練馬総合病院副院長) 「RCAの実際-事例解析」 アシスタント:藤田 茂(東邦大学医学部助教) |
|
※教育セミナー②への参加は、事前参加登録制です。 申込を締め切りました
|
|
◆ シンポジウムシンポジウムの全演者はこちらからダウンロードしてください。 | |
①リハビリテーション領域におけるリスクマネジメン卜 ~急性期から地域まで~6月12日(金)9:00~11:00 |
|
座長 | 宮越 浩一(亀田総合病院リハビリテーション科部長) 森 明子(兵庫医療大学リハビリテーション学部理学療法学科講師) |
②医療の質を定量評価する ~QIを用いたマネジメントの実際~6月12日(金)9:00~11:00 |
|
座長 | 池田 俊也(国際医療福祉大学大学院 教授) 小林 美亜(千葉大学医学部附属病院 地域医療連携部 特任准教授) |
③クリティカルパスの未来に向かって6月12日(金)9:00~11:00 | |
座長 | 坂本 すが(公益社団法人日本看護協会 会長) 野村 一俊(朝日野総合病院 病院長) |
④人材育成の在り方 ~各職種からの提言~6月12日(金)9:00~11:00 |
|
座長 | 清水 貴子(聖隷浜松病院人材育成センター副センタ―長) 嶋森 好子(公益社団法人東京都看護協会会長) |
⑤医師事務作業補助者 「チーム医療を担う一員として~他職種との役割分担と連携~」6月12日(金)13:10~15:10 |
|
座長 | 松島 照彦(実践女子大学大学院生活科学研究科教授) 中村 雅彦(松本市立病院副院長) |
⑥2025年度モデルを見据えた地域連携を考える6月12日(金)13:10~15:10 | |
座長 | 武藤 正樹(国際医療福祉大学大学院教授) 下村 裕見子(北里大学大学院医療系臨床医科学群精神科学) |
⑦「特定行為研修制度」と「地域医療連携」 ~特定行為研修制度による地域医療における未来像~6月12日(金)13:10~15:10 |
|
座長 | 洪 愛子(公益社団法人日本看護協会常任理事) 大浦 紀彦(杏林大学医学部形成外科学教室兼担教授) |
⑧薬剤師の病棟常駐による成果と展望 ~真のチーム医療の担い手として~6月12日(金)15:10~17:10 |
|
座長 | 堀内 龍也(日本病院薬剤師会顧問) 林 昌洋(虎の門病院薬剤部部長) |
⑨医療安全文化の醸成に向けて ~多職種チームで磨くリスク感性~6月13日(土)9:00~11:00 |
|
座長 | 長尾 能雅(名古屋大学医学部附属病院副院長、医療の質・安全管理部教授) 荒井 有美(北里大学病院医療の質・安全推進室医療安全管理者・看護係長) |
⑩地域包括ケア時代 ~生活を途切れささない病院改革へのチーム医療マネジメント~6月13日(土)9:00~11:00 |
|
座長 | 櫃本 真聿(愛媛大学医学部附属病院総合診療サポートセンター センター長) 宇都宮 宏子(在宅ケア移行支援研究所 宇都宮宏子オフィス) |
⑪地域で取り組む感染防止対策 ~施設間での協力・支援体制の実際~6月13日(土)9:00~11:00 |
|
座長 | 宮良 高維(関西医科大学内科学第一講座診療教授、 関西医科大学附属枚方病院呼吸器・感染症内科科長、同院感染制御部部長) 今本 治彦(近畿大学医学部外科学内視鏡外科部門 教授) |
⑫有害事象の対応 ~院内事故調査と医療メディエーション~6月13日(土)13:10~15:10 |
|
座長 | 和田 仁孝(早稲田大学大学院法務研究科教授) 中西 淑美(国立大学法人山形大学医学部総合医学教育センター准教授) |
⑬抗がん剤の曝露対策 ~医療従事者・患者・家族への曝露の危険性と推奨事項~6月13日(土)13:10~15:10 |
|
座長 | 中西 弘和(同志社女子大学薬学部臨床研究センター教授、抗がん剤曝露対策協議会理事) 橋田 亨(神戸市立医療センター中央市民病院院長補佐・薬剤部長) |
◆ 一般演題(口演・ポスター)… 公募 | |
◆ クリティカルパス展示 … 公募 | |
◆ ランチョン・モーニング・ティータイム・イブニングセミナー | |